商品をカテゴリーから探す 新刊書籍 社会
-
飯田一史「町の本屋はいかにしてつぶれてきたか」(平凡社新書)
¥1,320
new
-
キム・テウ「二つ以上の世界を生きている身体」
¥2,420
new
-
橋本倫史「2024年の本部町営市場」
¥1,980
new
-
橋本倫史「そして市場は続く」
¥2,200
-
大竹聡「酒場とコロナ」
¥2,200
new
-
井口 淳子, 山本 佳奈子 編「ファンキー中国」
¥2,530
new
-
野林厚志「現代“間食”考」
¥3,300
new
-
高野秀行「酒を主食とする人々」
¥1,980
new
-
コクヨ野外学習センター「会社と社会の読書会」
¥1,980
new
-
友利昴「江戸・明治のロゴ図鑑」
¥2,640
-
「日本クマ事件簿」
¥1,760
-
小島瓔禮「猫の王 猫伝承とその源流」
¥1,914
-
吉岡乾「現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。」
¥1,980
-
里見龍樹「入門講義 現代人類学の冒険」(平凡社新書)
¥1,210
-
松田行正「書物とデザイン」 -
¥4,620
-
尾形希和子「西洋の護符と呪い」
¥2,420
-
田中祐介「無数のひとりが紡ぐ歴史」
¥3,080
-
鷲巣力「林達夫のドラマトゥルギー」
¥4,180
-
椹木野衣「パンデミックとアート」 -
¥2,530
-
「ヒッピーの教科書」 -
¥1,980
-
古谷嘉章「人類学的観察のすすめ」
¥2,200
-
酒井朋子 ほか「汚穢のリズム」
¥2,640
-
樫永真佐夫「道を歩けば、神話」
¥2,750
-
尾崎俊介「アメリカは自己啓発本でできている」
¥3,080
-
若林恵 畑中章宏「『忘れられた日本人』をひらく」
¥1,760
-
「ヨーゼフ・ロート ウクライナ・ロシア紀行」
¥1,760